こんにちは
かまこです。
今回はパティシエから事務の仕事に就くまでを書きたいと思います。
現在パティシエで
「これから全く違う職種に就きたいけど就職先があるのか不安」
と思っている方もまた、
「パティシエになりたいけど続けられるかわからないしその後他の仕事に行けるのか」
そんな方に読んでいただければと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・私の経歴
・どうして事務の仕事にしようと思ったか
・どうやって探して就職したのか
・働いてみてどうか
・今後について
―――――――――――――――――――――――――――――――――
〇私の経歴
私は大学卒業後、新卒で就職し、約4年半のパティシエ人生ののち現在事務の仕事をして半年になります。学生時代のバイトもうどん屋さんとカフェで働いていました。その為、事務の仕事、オフィスワークは全くの初心者でした。電車で通勤するところから服装、オフィスビルで働くこと、座り仕事、パソコン作業、社会人のマナー…いろいろと新しいことばかりでした。よく「違う職種に行くのは怖くない?」と聞かれることがありますが、私の場合は「新しいことを吸収できる!」「違う世界も見られる」と楽しみでした。パティシエの仕事は正直辞めたくはありませんでした。技術をしっかり身に着けることはとても大切です。職人は10年で技術が身につくと言われていますが、確かにその通りだと思います。私がパティシエになりたての頃は「まず10年は修業だ」と思っていました。そんな中、10年も修業せずお店を出している方や個人で販売している方など行動している方が沢山いらっしゃいます。もちろん私が働いていた4年半で技術を習得できたとは思っていません。まだまだ勉強していく必要があると思っています。しかし、今の時代すごくおいしくても売れていないお店や知られていないお店がとても沢山あります。そう考えたときにもっと外の世界を見るべきだと思ったのが辞めるきっかけでした。友達から仕事の話を聞いただけでも知らないことが沢山ありました。また、大学の友達の中に自分で個人販売や教室を開いている人などがいたのも後押しになりました。そこから私もどうなるかはわからないけど自分で何か挑戦してみたいと思い辞めました。なので「パティシエとしてケーキ屋さんで働いていました」というと「辛くて嫌になって辞めたのか」と思われがちですが、むしろ今もパティシエの仕事は大好きです。
〇どうして事務の仕事にしようと思ったか
転職活動の最初は自分の活動時間を確保したかったので、飲食で時間の取れるところにしようと思いました。しかし、今まで飲食で働いてきた経験上、結局きっちり時間で終わらなかったり、変則だったりすることを考えるといっそのこと全く違う職種にしてみようと思いました。営業、テレアポ、入力作業…さまざまありますが、パソコンがほぼ使えない、メールマナー、社会人マナーがほぼなかったので、事務の仕事を身に着けると今後資料整理やWeb系のことに触れるときに役にたつと思ったのと時間がきっちりしていると聞いたので、ちょうど紹介されたのも事務の仕事だったこともあり決めました。
〇どうやって探して就職したのか
何年も長期で働くかわからないし、時間をきっちり確保するために派遣に登録しました。派遣も初めてだし、飲食以外の仕事も初めてなのでどうしたらよいかわかりませんでしたが、何社か派遣の登録をして紹介していただいた案件で面接を受けました。派遣の場合は派遣会社の方が面接に同行してくださり、あらかじめ面接の受け答えのポイントなど教えてくださったので思ったよりもスムーズに受けることができました。結局2社受けて決まりました。転職期間は約1か月半で決まりました。勤務時間が9時~17時のお給料がパティシエの時と大差なかったので、時間がだいぶできました。
約1か月半で決まったとはいえ、パティシエを辞めてからはスタート地点に戻った気持ちでどのように動いていこうか考えていたので実際3か月くらいバイト生活をしていました。その期間に転職活動をしたので、もっと計画的に考えるべきだったなと思いました。またこれも経験として活かします。
〇働いてみてどうか
今の職場は女性が多くとても働きやすい環境です。皆さんメリハリがあり、わからないことは丁寧に教えてくださり、間違えたこともなぜ間違えたのかを考えて一緒に解決してくださるので、何もわからないながらも徐々に仕事を覚えられました。パソコン作業は学生の時以来でうろ覚えのことばかりでしたが「私もわからなかったから」といろんな方にサポートしていただきました。ビジネスメールも他の方のを見たり調べながら作ってチェックしてもらい送信していました。
座り仕事で慣れるまでじっとすることがなかなかできませんでした。「立ち仕事はきついでしょ」と聞かれることがありましたが、慣れてしまえばそっちの方が楽でした。座り仕事はおしりが痛くなるし足もむくんできて体を伸ばさないとガチガチに固まるし、やる気があっても眠くなってきます。そんな中で集中力を持って仕事をこなしていくのは私にとってはすごいなと思いました。
〇今後について
今後は事務の仕事をしながら料理教室やパティシエとしての活動を広げていきたいと考えています。今はコロナの影響により料理教室や各種イベントができない状態ですが、こんな時だからこそ自分の活動の状態を見直し整えて、このブログも含めより皆さんに情報や技術をお届けできるように少しずつ頑張っていきたいと思います。
それではまた~^^
コメント
料理・お菓子.comの とも といいます。
初めまして。
リンクが張られていたのは知っていたのですが、開いても英語だったり営利団体だったりすることが多く、恐ろしくて開けないので放置してました><
さきほどリンク先を勇気を出して開いてみて、
とても良いブログからリンクを張られていることに
感動しました!
更新は止まっているようですが、私のサイトの趣旨に合っているので
こちらから、かまこさんのパティシエブログに飛べるようにリンクを貼りました。
事務の仕事がんばってください!
初めまして。かまこと申します。
返信が遅くなり申し訳ございません。
ご連絡いただきすごくうれしいです。
また、ともさんのサイトにリンクを貼っていただき大変光栄です!!
コメントいただいて見返してみたら確かにリンクを開くのが怖い感じになっていますね、、、
リンクを安心して開いていただけるように考えようと思います。
まだまだ未熟なブログですが、またパティシエ業を再開しそうなのでまた近いうちに更新していけたらと思っております(_ _)
本当にありがとうございます。頑張っていこうと思います。