休日の過ごし方

こんにちは。

かまこです。

今回はパティシエ時代の休日の過ごし方についてお話しします。

――――――――――――――――――――――――――――――――

・ケーキ屋さん巡り

・旅行

・友達と会う

・講習

・スパに行く

・買い出し

・おさらい

―――――――――――――――――――――――――――――――――

〇ケーキ屋さん巡り

 私は千葉で働いていたので、よく都内に出かけていました。千葉にもケーキ屋さんは沢山ありますが、元気があるときは都内に行って、何か用事があるときは千葉を回りました。学生の時からいろんなケーキ屋さんに行っていましたが、知識がほとんどない状態で行っていました。その為、一度行ったことのあるケーキ屋さんに再度行っても印象が違く見えて新鮮でした。

 ケーキ屋さん巡りをすると雰囲気、飾り、味、大きさ、食感、価格・・・お店によって特徴が全然違うので面白いです。だいたい1日で3~4件回ってケーキを食べていました。プラス焼き菓子も買っていたので糖分の摂取量は、、、すごかったと思います。本当に当たっているかはわかりませんが、食べているうちに何が入っているのかなんとなくわかってきます。自分では想像していなかった素材の組み合わせなど発見ばかりです。

 シェフにお勧めのところを聞いて自分が気になるところも含めて定休日がかぶっていないか調べます。ケーキ屋さんはだいたい火曜日か水曜日を定休日にしているところが多いので、行って営業していないととても残念です。その中で遠いところでイートインのところからスタートして、最後に割と近くのところでテイクアウトのみのところでケーキを買って帰りました。冬だとまだよいですが、夏は保冷剤が入っているとはいえ、すぐにケーキに影響してきます。また、ケーキの持ち帰りはなるべく衝撃を与えないように水平になるよう気を遣うので、持ち帰りにするのであれば帰りの1店くらいがよいでしょう。温度によってケーキの状態は変わり、おいしさも違うのでおいしい状態で持ち帰ることができるように考えましょう。

〇旅行

 もともと旅行が好きなこともあり休日は日帰り旅行に行ったりしていました。学生の時と社会人になってからは「旅行のついでにケーキ屋さん」から「ケーキ屋さんに行くために旅行をするに」変わりました。関西の方に安く行くとすると日帰りだときつかったので、たまにある2連休をつかい、夜行バスに乗って行ったこともあります。交通機関も全く把握していないところはやはり乗り換えなど手こずってしまい、同じところをぐるぐるしていた記憶があります。でも同じ日本といえど新しく行くところはやはり楽しいです。

〇友達と会う

 私の場合は休みの日を全部食べ歩きに使っていたわけではなく、友達との遊びの約束がないときに行っていました。どうしてもお店で働くと閉鎖的でその情報は取りにいかないと入ってこないので同業友達ならどんな仕事をしているのか、どんな人がいるのか、違いやあるあるを共有していました。違う業種の友達にはその業界のことや、自分の知らない世界について聞いていました。もちろんそれだけだと息か詰まってしまうので世間話もします。たまに職場以外の人と会うと刺激がもらえるのでリフレッシュにもなります。

 基本家にいるとほぼだらけて終わるので、友達からのお誘いは予定がない限り断りませんでした。よく「疲れない?」と聞かれましたが、むしろ友達と会っていた方が精神的に安定しました。仕事がつらいときとか同期もいなければ気軽に相談できる相手もいなかったので、職場の人ではない誰かに会うことで、たとえ仕事と全く関係ないことを話していたとしても気持ちが楽になりました。どうしても1人でいると余計なことやネガティブなことを考えてしまったりするので、私にとって友達に会うということはとても大事なことでした。

〇講習

洋菓子協会やリキュールメーカーの講習に行ったことがあります。職場の人が作っている姿以外で、なかなか最初から最後まで作っているところを見る機会がないため些細なことでも「こうした方が作業が早くなるのか」「こうゆうところに気を付けているのか」「こんな作り方をしてもいいのか」など吸収できます。仕事をしながら上司の仕事を見るのはほぼ盗み見る感じなので、それが講習では最初から最後までじっくり見られるのでガン見していました。お金がかかり、どのような内容かにもよりますが、行く価値はあると思います。

〇スパに行く

温泉が好きなのもありますが、心身のメンテナンスの意味で月に1回くらいのペースで行っていました。ちなみにスパの日は1日中いてとことん癒されていました。お風呂に入って露天にいってサウナに入って休憩所で寝て、マッサージをしてもらって…とにかく自分のご褒美日にしていました。

〇買い出し

 これはあまりよくないです。ここでの買い出しというのは出勤日に発注間違えをして足りない分を調達しに行くと意味だからです。もしちゃんと発注できていればこのようなことはせずに済むのでくれぐれも気を付けてください。近場で手に入るものであればまだよいですが、車で買いに行かないとないものもあったので自分の責任なので仕方がないことですがめんどうくさかったです。

〇おさらい

 仕事中は指示されたことは走り書きで時には自分の字にも関わらず読めないこともありました。その為書き直したり、学んだことの確認をしていました。レシピはずっと残ります。そこで学んだこともまたしかりです。頭がぐちゃぐちゃなまままた1週間仕事をするのとしっかり整理して次の仕事をするのでは差が出てくるのは当たり前です。しかし初めのころの私は毎日が精いっぱい、休みの日は死んだように寝るだったので全くできていませんでした。「そりゃ成長遅いわ、」と言われてしまいそうですが、この時は心も体も頭もいっぱいいっぱいで考える余裕を持てませんでした。

 しかし徐々に少しずつでも余裕ができてきたので、それからしていました。最初からもっと踏ん張ってやっていたら違かったんだろうなと思いますが、過ぎてしまったことはしょうがないので、今後の経験として覚えておこうと思っています。

 私の個人店勤務時代の休日の過ごし方でした。基本アウトドア派なので、インドア派の方はまた違う充実した過ごし方をしていると思います。パティシエみんながこのような過ごし方をしているわけではないので、1つの参考になればと思います。

皆さんはどのような休日をお過ごしでしょうか?

それではまた~^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました